本格焼酎

本格焼酎

受け継がれる技と、磨き抜かれた味わい
神奈川県厚木市の自然とともに歩んできた黄金井酒造。創業以来培ってきた酒造りの技と、厳選された原料が織りなす本格焼酎は、芳醇な香りと深いコクが特長です。
地元の恵みと職人のこだわりが融合した一杯は、素材の旨みを最大限に引き出し、まろやかな口当たりと飲み飽きないキレの良さを実現。
ロック、水割り、お湯割り
どの飲み方でも異なる表情を見せ、食中酒としても、ゆったりとした晩酌にも最適です。
時を重ねてなお愛される、確かな味わいを、ぜひご堪能ください。


粕取り焼酎 旗頭 はたがしら

本格粕取り焼酎「旗頭(はたがしら)」は昭和20年まで製造していた銘柄です。
その銘柄を蔵元が伝統を重んじながらも現代風にアレンジし、復刻製造した本格粕取り焼酎です。
清酒醪を搾ると清酒と酒粕に分けられます。しぼったばかりの酒粕の中には発酵に必要な酵母や米のエキス成分残っています。
その新鮮な酒粕に仕込水を加えると、プツプツと再発酵が始まります。その酒粕の醪を蒸留して出来上がるのが粕取り焼酎「旗頭」です。
酒粕だけで仕込む為、清酒の様に香り豊かで、ふくらみのあるまろやかな焼酎になります。その香りと味わいは、他原料の焼酎には見られない、正に「本格焼酎」の正統派です。

米焼酎 弥太郎 やたろう

令和5年東京国税局酒類鑑評会
優等賞受賞 4年連続受賞
WHISKY&SPIRITS COMPETITION 2021
焼酎部門 銀賞受賞
本格米焼酎「弥太郎」は、地元の生産者さんのご協力のもと、厚木のお米「はるみ」を使用します。食味ランキング特Aも獲得したこともある人気のお米です。 飯米ですが、清酒造りにも使用されることもあるお米です。 清酒製造で培った技を駆使し、丁寧に時間を掛けてゆっくりと発酵させ、出来上がった醪を蒸留して米焼酎が出来上がります。 華やかに広がる香りと厚木産「はるみ」のうまみを生かした、爽やかな米焼酎に仕上がります。 銘柄「弥太郎」の由来は黄金井酒造現在の礎を築いた三代目当主に因み命名いたしました。 厚木産「キヌヒカリ」から食味ランキング特Aも獲得したこともある厚木推奨品種となった「はるみ」を使用して仕込みました。

芋焼酎 黄金の露 こがねのつゆ

蔵元の近くで栽培されたさつま芋を使用し、黄金井酒造が丹精込めて仕込んだ本格芋焼酎。
地元の土と気候が育んだ芋の旨みを丁寧に引き出し、香ばしく、まろやかで上品な味わいに仕上げました。
ロックで冴えるキレ、お湯割りで広がる甘み──飲み方によって表情を変える、奥深い一杯です。
地元の恵みと職人の技が融合した、まさに“厚木生まれの芋焼酎”。ぜひご堪能ください。